【安田記念名勝負】ヤマニンゼファー伝説|1992・1993年連覇の奇跡とその後の物語
安田記念の歴史を語るうえで欠かせない存在がヤマニンゼファー。1992年と1993年に連覇を達成し、両年ともに異なる騎手にG1初勝利を届けた名馬です。この記事では、ヤマニンゼファーの血統・重賞実績・名レース映像・思い出エピソードまで徹底紹介します。
ヤマニンゼファーとは?|血統・兄弟・基本プロフィール
- 父:ニホンピロウイナー
- 母:ヤマニンポリシー(母父 Blushing Groom)
📌 兄弟姉妹(3勝以上)
- ヤマニンサイクロン(3勝)|父:ニホンピロウイナー
安田記念を連覇した歴史的名馬|1992年・1993年
1992年 安田記念(11番人気)
初G1騎乗で勝利した田中勝春騎手の早すぎるガッツポーズが話題に。
1993年 安田記念(2番人気)
騎手は柴田善臣へ。直線での勝負根性が光ったレース。
1993年 天皇賞秋での激闘|セキテイリュウオーとの死闘
田中勝春から乗り替わり、柴田善臣が再び手綱を握る。
ヤマニンゼファーの主な重賞成績
- 1992年 安田記念(11番人気)
- 1993年 安田記念(2番人気)
- 1993年 天皇賞秋(5番人気)
- 1993年 京王杯スプリングC(2番人気)
ヤマニンゼファーの名勝負を語る
私の初万馬券|1992年安田記念
スポニチ記者の予想に乗って的中。人生初の高配当。田中勝春騎手に感謝。
1993年天皇賞秋の死闘
ライスシャワー、ナイスネイチャ、ツインターボと人気馬を抑えた魂の勝利。
【回顧】安田記念の歴代名馬と他G1実績
以下は1992年以降の安田記念勝ち馬と、国内でのG1勝利実績(安田記念を除く)です。
年 | 勝ち馬 | 他G1勝利(安田記念以外) |
---|---|---|
2023年 | ソングライン | 23年ヴィクトリアマイル |
2022年 | ソングライン | 23年ヴィクトリアマイル |
2021年 | ダノンキングリー | - |
2020年 | グランアレグリア | 21年マイルCS・ヴィクトリアマイル・20年マイルCS・スプリンターズS・19年桜花賞 |
2019年 | インディチャンプ | マイルCS |
2018年 | モズアスコット | 20年フェブラリーS |
2017年 | サトノアラジン | - |
2016年 | ロゴタイプ | 13年皐月賞 |
2015年 | モーリス | 16年天皇賞秋・15年マイルCS |
2014年 | ジャスタウェイ | 13年天皇賞秋 |
2013年 | ロードカナロア | 13年スプリンターズS・高松宮記念・12年スプリンターズS |
2012年 | ストロングリターン | - |
2011年 | リアルインパクト | - |
2010年 | ショウワモダン | - |
2009年 | ウオッカ | 09年JC・ヴィクトリアマイル・08年天皇賞秋・07年ダービー・06年阪神JF |
2008年 | ウオッカ | 09年JC・ヴィクトリアマイル・08年天皇賞秋・07年ダービー・06年阪神JF |
2007年 | ダイワメジャー | 07年マイルCS・06年マイルCS・天皇賞秋・04年皐月賞 |
2006年 | ブリッシュラック | - |
2005年 | アサクサデンエン | - |
2004年 | ツルマルボーイ | - |
2003年 | アグネスデジタル | 02年フェブラリーS・天皇賞秋・00年マイルCS |
2002年 | アドマイヤコジーン | 98年朝日杯FS |
2001年 | ブラックホーク | - |
2000年 | フェアリーキングブローン | - |
1999年 | エアジハード | マイルCS |
1998年 | タイキシャトル | 98年マイルCS・97年スプリンターズS・マイルCS |
1997年 | タイキブリザード | - |
1996年 | トロットサンダー | 95年マイルCS |
1995年 | ハートレイク | - |
1994年 | ノースフライト | 94年マイルCS |
1993年 | ヤマニンゼファー | 93年天皇賞秋 |
1992年 | ヤマニンゼファー | 93年天皇賞秋 |
ヤマニンゼファーの死去とファンの声
2017年5月16日、老衰のため死去。多くのファンが感謝の声を寄せた。
🎯 安田記念の無料予想に注目!
ダービー的中実績から見えてきた、安田記念でも期待できそうな無料予想サイトをまとめました。2025年のG1戦線で実際に的中した無料予想をもとに、信頼できるサイトを検証しています。
ロゴタイプですね・・・目黒記念はフェイムゲームお見事ですね。